|
[ 単行本 ]
|
図解 財産評価〈平成19年版〉
【大蔵財務協会】
発売日: 2007-08
参考価格: 2,900 円(税込)
販売価格:
中古価格: 473円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
図解シリーズの中でもこれはイイ! これまで各種の税法関係の図解シリーズを購入してきましたが、対象が初学者から専門家までが使えるというコンセプトから(?)、どっちつかずなイメージがありました。
しかしこの財産評価は、分かりやすく実務レベルで使える良本だと思います。
とりあえずこの本を押さえて、あとは財産評価基本通達逐条解説があれば大丈夫でしょう。
|
|
[ 単行本 ]
|
住宅ローン解消法―手放したくないでも返せない!
・清水 洋
【かんき出版】
発売日: 2004-07
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格:
中古価格: 208円~
|
・清水 洋
|
カスタマー平均評価: 5
自己破産は最後の手段です。 リストラによる収入の激減などにより住宅ローン返済不能になった方は一体どうすればよいか?著者は、返済不能時には購入した不動産さえ差し出せば債務は帳消しになる欧米で主流のノンリコースローンの例と日本を対比し、「日本の金融機関は一切貸し手責任(リスク)を負わない一方的な制度だ」と指弾。自らと家族、自宅を守るための手段=任意売却等銀行との交渉方法を詳細にかつわかりやすく解説しています。ステップ返済などでほんとうに首が回らなくなった方はもちろんですが、ローン残債が担保物権の市場価格を遥かに上回っているにもかかわらず「悔しいけど返せるから返す」で支払いを続けている人も必読。リセット&ブレイクスルーのヒントが本書にあります。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
よくわかる不動産・不良債権・PFIの投資分析―費用対効果分析のケーススタディ
・松下 文洋
【東洋経済新報社】
発売日: 1999-09
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格:
中古価格: 205円~
|
・松下 文洋
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
不動産投資は今からでも儲かる (Yell books)
・宇治野 憲治
【エール出版社】
発売日: 1989-09
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格:
中古価格: 206円~
|
・宇治野 憲治
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
不動産担保の見方と調査表の作り方
・根岸 照男 ・中村 義雄
【銀行研修社】
発売日: 1991-10
参考価格: 2,039 円(税込)
販売価格:
中古価格: 205円~
|
・根岸 照男 ・中村 義雄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
不動産投資信託「J‐REIT」でラクラク配当生活!―上場済み全15銘柄+上場予定銘柄を解説した決定版!
・関 大介
【秀和システム】
発売日: 2005-03
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格:
中古価格: 198円~
|
・関 大介
|
カスタマー平均評価: 4
REITについてようまとまっとる。 REITについてようまとまっとる。
難点は金融機関のREITの無料セミナーみたいな内容やつうところやな。
とくに真新しい知識が無いわ。
REITやるような、中でも超初心者にはええんちゃうか?
数少ないREITについての良書 J-REITはまだ日本人にとってなじみが少ないものです。 よって、不動産投資信託についての本も少ないのが現状です。この本は、そんなREITについての解説本として最適です。 非常にわかりやすい説明がしてあります。 また、個別銘柄の分析もあり、購入を考えている人にとっては この1冊があればこと足りる部分も多いのではないでしょうか。
投資家むきのJREIT入門 (良い点)JREITの仕組みについての本は世に多いが、この本は投資家の立場からJREITをわかりやすく説明している。JREITの値動きのカラクリや各銘柄についての情報は面白い。(不満な点)投資指標について、LTV、NOI、FFO等解説しているが、各銘柄のそれらの値がどうなっているか、またその情報をどう入手できるのかに触れておらず中途半端でものたりない。
|
|
[ 単行本 ]
|
誰も知らなかった「住宅ローン」の正しい知識―交渉術から計画の立て方まで (QP Books)
・江口 希之
【週刊住宅新聞社】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 1,575 円(税込)
Amazonポイント: 15 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 198円~
|
・江口 希之
|
カスタマー平均評価: 5
「なぜ?」に答えてもらえた! 以前ある大手銀行の住宅ローンを申し込んだとき、条件をすべて満たしているにも関わらず、断られたことがあった。 以来、「なぜ?」と思っていたが、担当者に尋ねても、はっきりとは答えてもらえず、悩んだ。 いろいろ資料を探して読んだ中で、ようやく、この疑問を晴らしてくれたのが、この本だ。 本書を読めば、銀行側は、借りる本人だけでなく、実はいろいろなところを見てることがわかる。 それは、本人も気がつかない、意外なところだったりもする。 我が家も、この本をきっかけに、銀行の誤解を招いていた要素に気づき、取り除くことができた。 それは、私のパートナーに関することだったのだが・・・。 そして、この本に書かれている銀行側がチェックしてくるポイントをしっかり抑えて交渉に望めば、有利な条件を引き出すことも可能なのだ。 私の経験からも、ぜひローンを申し込む前に、読んでおくことをお薦めしたい。 江口氏に、心から感謝!
|
|
[ 新書 ]
|
今だから不動産投資はこんなに得する!―いちばん有利な買い時と狙い目 (ムックセレクト)
・川北 義則
【ロングセラーズ】
発売日: 1991-02
参考価格: 816 円(税込)
販売価格:
中古価格: 198円~
|
・川北 義則
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 雑誌 ]
|
ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2009年 07月号 [雑誌]
【ダイヤモンド社】
発売日: 2009-05-21
参考価格: 650 円(税込)
販売価格:
中古価格: 197円~
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
リミテッド・パートナーシップ―不動産証券化の仕組みと具体例
・G.ティモシィ ハイト
【清文社】
発売日: 1990-06
参考価格: 3,364 円(税込)
販売価格:
中古価格: 181円~
|
・G.ティモシィ ハイト
|
カスタマー平均評価: 0
|
|