|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
幻獣旅団公式ガイドブック
・アクセラ
【アクセラ】
発売日: 1998-06
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格:
|
・アクセラ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
真・女神転生2 TRPG〈誕生篇〉
・朱鷺田 祐介
【アスキー】
発売日: 1995-07
参考価格: 4,465 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,980円〜
|
・朱鷺田 祐介
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
オレ流Flashゲーム作成術 実践ActionScriptゲームテクニック
・ババラ
【技術評論社】
発売日: 2005-03
参考価格: 2,079 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,900円〜
|
・ババラ
|
カスタマー平均評価: 3.5
Flash ならではのゲーム製作法を学ぶ Flash ならではのゲーム製作法を学ぶにはもってこいの参考書です。
また、おまけ程度に画像や音楽、効果音の作り方も載っています。
プログラミングの基礎知識は身につけていたほうがいいかもしれません。
用語の説明が抜けている箇所がみられます。
さて、この本の中でのポイントはムービークリップの活用法。
他言語でゲームを作っていた私にとっては、こんな簡単にゲームが作れるなんて!、と目から鱗でした。
半分以上は、シューティングゲームを作って学ぶゲーム製作の流れ。
チュートリアル形式でわかりやすいです。
アクションゲームやRPGなどのテクニックは載っているには載っているのですが…無いに等しいと考えておいたほうがいいでしょう。
また、プログラミングを学んでいる方の中には、こんな書き方は邪道だ!、なんて思う方もいるかとは思いますが、そこは自分なりにアレンジするといいでしょう。
この本では、いかに Flash の機能を効率よく使ってゲーム製作に活かすかを学べればいいかと思います。 ある程度予備知識はいると思います。 買ってみて一番最初に思ったことは
ASの説明が省かれていたりしていたのが
少し残念かなぁ
と思います。しかし、
ある程度の予備知識(ASの)が
あれば大丈夫かと思います。
なので初心者の方には
分かりづらいかと思います。
とは言っても、ASについて解説しているサイト
など参考にしながら
読めば、初心者の方でもできるかなと思いますが。
(最終的には個人しだいですね)
あとは言いたいことは他のレビュー
同じなんで省きます。
著者はドット絵を馬鹿にしているのか? スクリプトは参考になりました。
が、グラフィックのレベルが低すぎ。
素人丸出しのクソドット絵が見本に
なっているので所詮こんなもんしか
作れないのか…と思ってしまうかも。
下手という自覚があるならまだ可愛気
があるんですが「レトロ風ゲームグラ
フィック講座」なる章で偉そうに解説
しだす始末。これはレトロじゃなくて
単にショボいだけだと言ってやりたい。
とりあえず著者のサイト"BABARAGEO"
を見てから購入を検討してください。
著者のサイトも面白いです♪ Flashの基礎編をある程度すすめていった時に、
「タイムフレームでどうやってゲームを作ってるの?」と思い、
この本を購入しました。
いきなりこの本からFlashをはじめようとか、
ActionScriptを学ぼうと思っても無茶とは思いますが(笑)、
「gotoAndPlay();」くらいはもうあきた、という人には面白いと思います。
3つのフレームの基本構造で、いろんなゲームも作れちゃうよ・・・という発想は、
すごく参考になったし内容も楽しかったです♪
P.S.著者のサイトも面白いので是非どーぞ。http://babarageo.com/ 基礎的なゲーム作り ちょっとインターネットで検索かければ出てくる情報の寄せ集め的な内容でした。ゲーム作りの詳細が書いてあるのかと思ったら、本当にベースを作るための学習本で期待はずれです。付属CD-ROMに入ってるソフトウェアもただのフリーソフトばかりだし、何もありがたみがないなぁと思いました。残念な内容です
|
|
[ 大型本 ]
|
ダンジョンズ&ドラゴンズ 冒険シナリオ 「邪悪寺院、再び」 (ダンジョンズ&ドラゴンズ冒険シナリオシリーズ)
・モンテ クック
【ホビージャパン】
発売日: 2004-06-30
参考価格: 6,930 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,899円〜
|
・モンテ クック ・Monte Cook
|
カスタマー平均評価: 4
質量共に最高クラスのキャンペーンシナリオ 本書の魅力は、「世界の中に存在する世界の一部であり、活動しているダンジョン」という言葉で表すことが出来る。 付属するフルカラーの地図や豊富なデータもその一部であるが、まず挙げられるのは、緻密な設定である。冒険の拠点となるホムレットの街に関しては、地図、概略と歴史、個別の場所に関しての記述、NPC、そして事件をどのように受け止め、どうかかわっているかが記述されている。これらは生きている世界を描くために有用な設定である。敵の組織に関しても同様に、それまでの歴史、様々な構成員の思惑、対立、食い違う意図などが設定され、抽象的で一枚板の”敵”ではなく、それぞれが異なる思惑を持つ集団、あるいは組織を表現している。 次に、それらの設定を活かすための具体的な事件、遭遇などの豊富で具体的なギミックが挙げられる。200ページ以上に渡る本書には、ダンジョンマスターズガイドが示すところの「動的なダンジョン」すなわち、PCの行動によって相手の対応が変化するという生きているダンジョンやシナリオのための仕掛けや遭遇が詰まっている。多岐にわたる遭遇の状況や仕掛け、相手の戦術や置かれた状況の変化は、この上もなく魅力的な冒険を生み出してくれるだろう。 本書は、一つの長くエキサイティングなキャンペーンとして楽しめるだけでなく、自分達でシナリオやキャンペーンを考える際の最上の参考書である。是非本書を活用してD&Dの魅力の真髄を体験して欲しい。 日本語化! このダンジョンズアンドドラゴンズ第三版の冒険シナリオは、値段も高いのですが、内容は非常に多く、丸ごと一つのキャンペーンという感じです。プレイヤーは、4レベルから始めて、14レベルに到達します。 原題は、「Return of the temple of elemental evil」です。 グレイホークの世界(フラネス)を舞台としています。 この世界観については、「グレイホーク ワールドガイド(邦題)」で詳しく描かれています。 確かに、シナリオとしては非常に長いので、息の長いキャンペーンをしたい場合にはもってこいでしょう。 D&Dの初心者の人には、まず1レベルから4レベルまでを自分たちで経験してから遊ぶと楽しいと思います。 このシナリオが日本語化したことで、いちいち英語の原書を読みこなす必要がなくなって、より多くの人が楽しめるのではと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
こみゅにてぃぽむ オフィシャルガイドブック
【光栄】
発売日: 1997-12
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,854円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
バイオミラクルぼくってウパ必勝法マニュアル (ファミリーコンピュータコナミスペシャル―必勝法マニュアルシリーズ)
【コナミ出版】
発売日: 1988-06
参考価格: 368 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ディーヴァ・ファンブック
・マイクロデザイン
【エム・アイ・エー】
発売日: 1987-07
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,800円〜
|
・マイクロデザイン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
ウルティマ8ペイガン クルーブック
・金井 哲夫
【ローカス】
発売日: 1996-06
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格:
|
・金井 哲夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
仲間づくりのための集団づくりゲーム (第2集)
・巡 静一
【明治図書】
発売日: 1982-01
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,800円〜
|
・巡 静一
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
セガ・アーケード・ヒストリー (ファミ通Books)
【エンターブレイン】
発売日: 2002-02
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格:
中古価格: 8,729円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
セガアーケードの総ざらい なんとも力作。それこそ資料すらロクにないような時代の、デパート屋上の時代のものから、この本の発売時点での作品まで、名前は知ってても本物を見たことがないような激マイナーなゲームから、ゲーセンに行けばほぼ確実に置かれていた烈メジャーゲームまで収録していて、セガの歴史を知らない人はその幅広さに驚くだろうと思う。「ブロックギャル」はちゃんと写真入りで紹介してるのに、脱衣麻雀が文章だけで1まとめにされて目立たないような位置にあるのがアレだが。 でも全体的には見ごたえがあって、自分しか見たことなさそうなレアゲーム(当時毎週通ってたのがセガゲーセンだったため、マイナーなテーブルゲーも入荷してたのだ(そんでも翌週には消えてたりしたのは言わない約束))がちゃんと紹介されてると嬉しかったり。 ある意味、ゲーム史の本 各種基盤から開発スタッフのコメント、当時のパンフレットと…コンシューマーヒストリー同様、非常に資料性の高い本です。 更にこちらは当時の全ゲームをフォローしている点で優れているでしょう。 スペースハリアー、アウトランなどの体感ゲーム、テトリス、ぷよぷよの落ち物パズル、そしてポリゴンを駆使したバーチャレーシング、バーチャファイター2などなど…セガはナムコと並んで常にアーケードゲームをリードしてきたメーカーなだけに、この本を読むだけで日本のアーケードゲームの流れの多くを知ることができるでしょう。 資料的価値高し! 大きく言えば、セガの送り出したビデオゲームの紹介。 セガのアーケード社史。 セガ取締役、分社化したソフト開発部門取締役、ハード研究開発部担当者のコメント。これらは個人のこだわりが感じられて非常に参考になります。 各ハードの性能詳細とロードマップ、ソフトウェアの紹介。 テーブルゲームから体感ゲームまでの筐体の紹介。 ブロッシャー(ショーなどで業者、マスコミに配られる印刷物の事。いわゆるカタログ)の一覧。 また、まめ知識として各ゲームの裏技も収録。 これは資料的価値が高いので、セガファンだけではなく一般のゲーマあるいはゲーム業界を目指す方にもお勧めです。 アーケードの歴史=セガの歴史 アーケードゲームの歴史は、セガの歴史といっても過言ではありません。それほどセガが供給してきたラインナップは魅力溢れるものばかりであり、これからも我々の期待を裏切ることはないでしょう。この本は、そのことを実感されてくれるすばらしい出来映えです。セガファンならずとも、ゲーム全般に関して興味がある人には絶対お薦めです。 ゲームの思い出に1冊どうですか?? セガのアーケードゲームを多数の写真で紹介してあります。セガがアーケードでこれだけたくさんのゲームを出していたんだと驚きました。また、「昔やったあのゲームもセガが作っていたんだ〜」と新たな発見もありました。ゲームの思い出に1冊どうですか??
|
|